『「商い」の気づき~ 企業経営」成功の秘訣~』

西内 三悟
一般社団法人倫理研究所 法人レクチャラー
香川県倫理法人会会長
セントカテリーナグループ 代表取締役

倫理歴
平成17年 香川県丸亀市倫理法人会 入会
平成23年9月 香川県丸亀市倫理法人会 会長
平成26年9月 法人レクチャラー 拝命
平成28年9月 香川県倫理法人会 会長

レポート

昭和26年5月、高知市南はりまや町で生まれる。                           
自分の家族は、商売人と公務員。私は調理の道を目指す。                           
                           
大阪のホテル阪神(現リッツカールトン)に料理人として職業人生をスタート。         ウエイター、コックを経験。料理人はやんちゃな人間が多く、                           
大阪時代に遊びやら学びやら多くの人にお世話になる。                           
                           
その後、香川県庵治の矢野さん(大恩人)の口利きで、ホテルオークラ東京に料理人として入ることができる。 その矢野さんとの出会いが、自分の人生が大きく拓けることとなったと思います。
                      
大阪時代はいくらでも働けたが、東京は労働組合が強かったため思うように働けなかった。ホテルオークラに勤めている人たちは裕福な人が多く休みが多いので自ら勉強に通ったりしていたが、自分はお金もなかったので勉強にも行けなかった。やがて、椎間板ヘルニアを患い退職することとなる。                           
                           
その後、一旦地元高知に戻るが、フレンチの仕事がなかった。仕事を求め再度東京に行ったり、お世話になったホテル阪神の江崎さん(料理長?)の元へ行き一番弟子の山本さんにお世話になる。振り返って、自分の人生を支えてくれたのは矢野さんと山本さんで、感謝しております。                           
                           
山本さんの口利きで、サンルート高知のオーナーにお世話になる。
副支配人、コックとして勤務。やがて、オーナーと二人三脚で、サンルート松山を立ち上げる。ホテルの運営を任され、人にも苦労しました。香川にも入っていましたが、昭和63年にサンルート瀬戸大橋をオープンさせました。
                       
ホテルの運営に深くかかわり、その後、サンルート瀬戸大橋でブライダルを立ち上げる。これが大当たりする。通常のホテルの料理の単価とブライダルの単価の違いは大きく、ブライダルの方がかなり魅力的。                           
                           
チャペル立ち上げに取り組むも、サンルートオーナーの息子さんに受け入れられないので自らが立ち上げることとなる。                           
平成8年、ウエディングチャペル セントカテリーナを会社設立、施設をオープン。                           
経営理念は、「創造」「創作」。新しいものを如何に創り出すか、創造、創作があってビジネスが成り立つ。順調にいっていたときは、わがままが出ていた。                
                           
ブライダル業界もここ10年で大きく変わった。(パイが縮小)                           
調子がいい時は年商30億あったが、業績が下がっていく。やがて、部下の心が私から離れていった時期があった。調子が悪くなると人の話が聞ける様になる。                           
                           
4年ぐらい前、倫理法人会の会長を受けることとなり、それから、倫理に真剣に取り組むこととなる。モーニングセミナーにも100%出席するようになる。                    倫理で学ぶ中で、商売の姿勢、会社の継続問題(後継者問題)、いろんな問題がでてくる。倫理を基にした、朝礼を毎日毎日やっていると今まで何も思わなっかった事に気づくことがある。                           
                           
経営者は、残酷な面もあるが情に厚く、寛容なところも持っていないといけない。人の和が取れないといけない。様々な人間をまとめていくのには、厳しい規律の中に温かい情をもって接していかないといけない。商売の秘訣は、‘人とのつながり’ということを学ぶ。また、人の話に‘素直’に耳を傾けることが大事だと感じています。                           
私は、今は「明朗」「愛和」「喜働」でやっていこうと思っています。商売は調子がいいときは倫理など勉強しない。                           
でも、早い時期に倫理の勉強をすると辛い思いをしなくて済む。後継者の方々に倫理の勉強をお薦めします。                           
                           
                           
会長談

西内県会長の今までの貴重な生き様を聴かせて頂きました。数多くの成功と挫折を経験されまた、部下の心が離れた経験は、非常に辛かったことと思いますが、その経験と倫理の学びが大きく人生観が変わられたものと感じました。後継者問題も倫理を通じ解決していくんでしょう。ご講話有難うございました。                           
                           
モーニングセミナー参加者:30社、32名でした。ありがとうございました。